動・植物の細胞骨格タンパク質の存在および分子量の比較
Organism (生物) 和名 学名 |
Molecular mass(分子量) Act AT BT SBP HSBP ALP kDa |
Plants 植物 双子葉植物(dicots) エンドウ Pisum sativum オジギソウ Mimosa pudica ニンジン Daucus carota カイワレ Raphanus sativus トマト Lycopersicon esculentum |
42 46 50 78 - - 42 46 49 79 - - 42 46 50 76 - - 42 46 50 76 - - 42 46 50 78 - - |
単子葉植物
(monocots) トウモロコシ Zea mays イネ Oryza sativa モウソウチク Phyllostachys pubescens |
42 46 49 78 - - 42 47 50 78 - - 42 46 50 80 - - |
裸子植物 (gymnosperms)
ソテツ Cycas revoluta イチョウ Ginkgo biloba |
43 47 50 76 - 53/72/90 42 46 50 73 - 53 |
(fern) シダ植物
ノキシノブ Polypodium thunbergianum ワラビ Pteridium aquilinum |
42/44 - - - - - 42/44 - - - 60/74 |
(moss) コケ植物
ジャゴケConocephalum conicum (algae) 藻類 車軸藻 Chara australis アオミドロ Spirogyra sp. フシナシミドロVaucheria terrestris |
42 - - 76? - -
44 48 50 78 - 60 42 - 48 90? - - 44 - 48 70 120/200 - |
Animals 動物
先口動物 サザエ Batillus cornutus クルマエビ Peneus japonicus シバエビ Metapeneus joyneri 蚊の培養細胞 Mosquito cells |
42 50 50 85? 130 42 nd nd 74 130 42 50 50 74 130 42 50 50 74 135 |
後口動物
キョク皮動物(echinoderms) ヒトデ Asterias amurensis クモヒトデ Ophioplocus japonicus バフンウニ Hemicentrotus pulcherrimus ムラサキウニAnthocidaris crassispina 脊椎動物(vertebraites) ハマチ Seriola quinqueradiata マダイ Pagrus major ネズミ培養細胞 Mouse 3T3 ラット Rat ヒト Homo sapiens(注1) |
42 50 50 76/78 140 42 50 50 74/76 135 42 50 50 76/78 135 42 50 50 75/80 140
42 50 50 75/76 113/155 42 - - 75/77 130 42 50 50(SP) - - - 42 50 50 71/74 150 42 50 50 71/75 150 |
Act, アクチン; AT, アルファチューブリン; BT, ベータチューブリン; SBP, ストレプトアビジン結合タンパク質; HSBP, 高分子量のストレプトアビジン結合タンパク質;SP、細胞骨格画分中でアクチンとチューブリンが分離するもの。注1: ヒトのリンパ球(BおよびT細胞)
分子細胞生物学ホーム 分子細胞生物学データーベース チューブリン分子の進化 タンパク質